松浦俊夫
2019年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
松浦俊夫/MATSUURA Toshio
Music for Life

1990年、United Future Organization (U.F.O.)を結成。
5作のフルアルバムを世界32ヶ国で発表し高い評価を得る。
2002年のソロ転向後も国内外のクラブやフェスティバルでDJとして活躍。
またイベントのプロデュースやホテル、インターナショナル・ブランド、
星付き飲食店など、高感度なライフスタイル・スポットの音楽監修を手掛ける。
2013年、現在進行形のジャズを発信するプロジェクトHEXを始動させ、
Blue Note Recordsからアルバム『HEX』をワールドワイド・リリース。
2018年、イギリスの若手ミュージシャンらをフィーチャーした新プロジェクト、
TOSHIO MATSUURA GROUPのアルバム『LOVEPLAYDANCE』をワールドワイド
リリース。
「TOKYO MOON」interfm 金曜23:00-24:00 好評オンエア中。
http://www.toshiomatsuura.com

Founding member of United Future Organization (U.F.O.) which was formed in 1990. The collective established the beginning of Japanese club culture, and released 5 full albums in 32 countries which gained high reputation in 12 years. After leaving U.F.O. in 2002, he has continued to play as a solo dj at clubs and festivals internationally and currently produces events and supervises music for notable fashion brands.He also has produced many remix works of artist in a wide range of genres, such as James Brown, Astor Piazzolla, Gotan Project, Melanie De Biasio, etc. In 2013, he gathered talented and forward-thinking artists based in Tokyo to produce a project called “HEX,” which presents Tokyo’s progressive form of Jazz to the world. The debut album “HEX” was released from Blue Note Records worldwide. Recently, his new project "Toshio Matsuura Group" gathered radical musicians from UK and album is released worldwide in 2018. His radio program “TOKYO MOON” is on air Sunday 17:00-18:00 (JST) on interfm Tokyo.


日別アーカイブ: 2019年3月1日

3/4 MUSIC, PROSCIUTTO & WINE

東京・成城のサルーミ(生ハム、サラミ、ソーセージ等の食肉加工品)の名店「SALUMERIA
69 [サルメリアロッキュー]」が浅草に初登場!
極上生ハム x ジョージア産自然派ワイン x Good Music!
3月4日(月)18-22時 浅草のローカルコミュニティーホテル「WIRED HOTEL ASAKUSA」の
1Fのカフェ「WIRED CHAYA」にて五感を刺激的する大人の夕べを開催します。

SALUMERIA 69の極上生ハムと、“世界最古のワイン”としても知られ、近年注目を集める
ジョージアの極上自然派ワインに現実逃避型音楽を選曲します。

生ハム
スライサーから極薄カットした口に入れた瞬間とろける生ハムを堪能してください!


・ひと口セット(生ハムとニョッコフリット)300円

・生ハム盛り合わせ 2,000円

・ニョッコ&グリッシーニ 500円

ワイン
WIRED HOTEL ASAKUSAをを運営するカフェ・カンパニーのワイン・スペシャリストの
森田大平氏がジョージアの自然派ワイン赤・白 各3種類をセレクト。

・グラス各種  1,000円
・フリーフロー 3,500円
イベント時間中、お好きなタイミングで飲み比べいただけます。

●ジョージアワインについて
南コーカサスの国ジョージア(従来呼称:グルジア)では8000年に及ぶワイン造りの歴史
があり、地中に埋めた土器の甕Qvevri(クヴェヴリ)による伝統的な醸造方法であるこの
「クヴェヴリ仕込み」は2013年にユネスコの無形文化遺産にも認定されています。
Saperavi(サペラヴィ)、Mtsvane(ムツヴァネ)、Rkatsiteli(ルカツィテリ)などの
土着品種を使った、 個性的ながらワイン文化の本流を継承した高品質なワインが揃うこと
が特徴です。


GOLDEN GROUP 「Rkatsiteli Pet Nat」
タイプ:白(微発泡)
品種:ルカツィテリ
うっすらと濁りのあるイエローの色調、イーストや洋梨、シークワーサー、石灰系のミネラルの
香り。カルダモンや白コショウなどのスパイシーなアクセントとアフターにマセラシオンの要素
が感じられる微発泡タイプです。ジョージアのナチュラルワイン製造技術に基づき、発酵及び
フィルタレーション段階も全てノンケミカルで行われています。


GOLDEN GROUP 「Tsitska Pet Nat」
タイプ:白(微発泡)
品種:ツィツィカ
「Rkatsiteli Pet Nat」と同じ造り手である「GOLDEN GROUP」のワイン。ハーブの香りや
グレープフルーツを感じる、瓶内で二次発酵される綺麗な泡が生ハムとの相性が抜群のナチ
ュラル微発泡タイプです。伝統的なクヴェヴリでの醸造、So2をはじめ一切の添加物不使用
の天然醸造。果実のアロマと調和の取れたドライな味わいが特徴です。


PHESANT’S TEARS 「Mtsvane」
タイプ:白
品種:ムツヴァネ
アメリカ出身の画家であるジョン・ワーデマンのジョージアの文化と遺産に対する情熱から
生み出された、力強く、優しく、一本の筋の通ったワイン。「緑」を意味するムツバネと
いう名前のぶどうから造られています。青リンゴのさわやかなアロマとはちみつ、スパイシー
なバニラのニュアンスです。


OUR WINE 「Rkatsiteli Akhoebi」
タイプ:白
品種:ルカツィテリ
残念ながら昨年亡くなった、哲学者でありジョージアの自然派ワインのパイオニアである
ソリコ・ツァイシュヴィリの意思を受け継ぐ人々が造るワイン。ダージリンの茶葉、土、木、
オレンジピールなどが香り、タンニンはしっかり感じるがしっとりと優しい飲み心地が特徴の
“オレンジワイン”。


LAPATI WINES 「Super Ravi」
タイプ:赤
品種:サペラヴィ
ジョージアでクヴェヴリを地中に埋め、発酵から貯蔵まで行う醸造方法でペティアンを初めて
作ったヴィンセント・ジュリアンとギヨーム・グーロウの2人が営むワイナリーによる初リリー
スとなったスティルの赤ワイン。紫蘇や梅のようなニュアンスのティスティ&フルーティな
仕上がりの飲み心地のよいミディアムボディです。


NIKA 「Amour」
タイプ:赤
品種:サペラヴィ
全て家族に向けて描かれた、建築家でありアーティストのニカ・バヒア本人が手掛けたアモール
(=愛)がテーマのエチケットも印象的。優しく、でも、野性味溢れるワインは、スモーキーな
赤ワイン、ダークチェリーやプルーンを思わせるような香りと最後にふわりと香るシナモンなど
のスパイスが特徴的です。

音楽
極上生ハムと自然派ワインに合わせた音楽をセレクト。20時からはロンドンWorldwide FM
でのレギュラー番組「WW TOKYO」をイベント会場から公開生放送。
・ミュージックチャージ 500円

3月4日(月)
MUSIC, PROSCIUTTO & WINE
AT WIRED CHAYA ASAKUSA
18:00-22:00
DJ : 松浦俊夫 TOSHIO MATSUURA
PROSCIUTTO / GNOCCO FRITTO / GRISSINO
生ハム / ニョッコフリット / グリッシーニ : SALUMERIA 69 x QUINDICI
WINE : GEORGIAN NATURAL WINE ジョージア産自然派ワイン (グラス/フリーフロー)
18:00-22:00
ADMISSION : MUSIC CHARGE 500YEN
WIRED HOTEL ASAKUSA
東京都台東区浅草2-16-2
2-16-2 ASAKUSA TAITO-KU, TOKYO
TEL : 03-5830-7931


カテゴリー: 未分類 |